【飯田市内発着】南信州に「徳川家康」所縁の地を訪ねる①(3/28)
1人〜
~南信州こだわりの旅~
地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます!
徳川家康は、自身のルーツを清和源氏の新田一族・世良田氏(得川氏)に求め、系図を意図的に作成して松平から徳川に改姓したとされます。阿智村浪合には、後醍醐天皇の皇孫と伝わる尹良親王が亡くなった際、親王に殉じた世良田政義の墓(陪塚)が残っています。家康側室・お仙の方の菩提寺や重臣・石川数正の出奔を報じた家康書状(龍嶽寺所蔵)も必見です。
~浪合神社、尹良親王御墓~
伊那街道を飯田城下から市田宿、大島宿を通って片桐宿に至ります。元治元年(1864年)水戸天狗党が大島宿とに分かれ分宿し、問屋の大澤家には武田耕雲斎が宿しました。大澤家の立派な門や旧街道沿いの昔の面影が残ります。
~青山神社~
浪合神社に隣接する青山神社は、尹良親王に殉じた青山蔵人師重の宝篋印塔があります。青山氏は、元々は新田氏と同じく上野国を根拠とする南朝方の武士で、徳川家譜代大名として丹波篠山藩主、美濃郡上藩主となりました。ちなみに東京都港区青山の地名は、青山家が徳川幕府から屋敷地を与えられたことに由来します。
~陪塚い号~
青山神社からすぐ近くには尹良親王御墓「陪塚い号」があります。二基の墓が並んで建てられており、尹良親王に殉じた新田一族・世良田氏の世良田政義の墓と同じく桃井貞綱の墓です。世良田政義は、南北朝時代に新田一族(南朝方)として活躍した世良田満義の子です。徳川家康は、そのルーツを清和源氏の新田一族世良田氏(得川氏)に求めた中にその名が刻まれています。
~陪塚ろ号~
「陪塚い号」からすぐ近くには「陪塚ろ号」があります。ここには、世良田一族の世良田義秋の墓、もう一基は「念墓」と刻まれています。「念墓」は剣道の創始者、念流の祖とされる慈念の墓と伝わります。
~陪塚は号~
「陪塚ろ号」からすぐ森の中に入った場所に開けた場所があり、念流の祖である慈念が建立した「長福寺」の跡と伝わります。そこには、「陪塚は号」があり、尹良親王に殉じた南朝方の桃井宗綱と羽河影庸の墓が並んでいます。なお、陪塚い号、ろ号は、は号ともに尹良親王御墓とともに宮内庁の管理になっています。
~堯翁院~
堯翁院は、山号を「尹良山」と称し、尹良親王の位牌を奉安している尹良親王ゆかりの寺です。また、浪合で尹良親王に殉じたと伝わり、徳川家譜代大名の青山氏(篠山藩、郡上藩)の位牌寺でもあり、篠山藩青山家寄進の家紋入り幕など貴重な品々もご覧いただきます。
~浄久寺~
浄久寺は徳川幕府の旗本宮崎氏の菩提寺。宮崎泰景の娘が徳川家康の側室に入り「お仙の方」と称されました。家康没後、駿府にて死去し、故郷の駒場の浄久寺に改葬されました。また宮崎氏からは、紀州徳川家四代藩主の徳川頼職を生んだ真如院(八代将軍徳川吉宗の養祖母)が出ており、浄久寺には真如院から寄進された宝物(槍など)が残されています。
~龍嶽寺~
龍嶽寺は、伊那の国衆である下條氏の菩提寺で、「本能寺の変」の後、信濃への勢力拡大を目指す徳川家康が最も頼りとしました。そのため、同寺には徳川家康の書状(案文)が15点残っており、その中には徳川家康と豊臣秀吉の対立の最中、家康の重臣でありながら秀吉方に走った石川数正の出奔を下條氏に伝える家康文書もあります。この度、お寺の特別な計らいで家康書状15点を全てご覧いただきます。
詳細なパンフレットはこちらです。
(PDFファイル/別ウィンドウで開きます)
おすすめポイント
~南信州こだわりの旅~
◎りんごの里発着バスツアーです。
プログラムの流れ
■日時:2023年3月28日(火) りんごの里発着 日帰り 募集定員20名(最少催行人員10名) 小型バス利用
※申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
■行程
りんごの里(9:00)→浪合神社(尹良親王御墓)→青山神社(徳川譜代・青山氏祖)→陪塚(徳川家の祖?新田一族 世良田氏の墓)→おにひら治部坂店(昼食)→堯翁院(尹良親王ゆかりの寺)→浄久寺(徳川家康側室・お仙の方菩提寺)→龍嶽寺(下條氏菩提寺 *徳川家康書状15点拝見)→りんごの里(17:25)
※飯田市内発着ツアーで中央道高速バス(名古屋線)をご利用される方は、下記時刻の高速バスをご利用ください。集合場所のりんごの里は中央道高速バス「伊賀良バス停」に隣接しています。なお、高速バス運賃は当ツアーの旅行代金には含まれておりません。予約、運賃の支払はご自身でお願いします。
(往路)名鉄バスセンター発7:00→伊賀良着8:43
(復路)伊賀良発17:49→名鉄バスセンター着19:35/伊賀良発18:49→名鉄バスセンター着20:35
【予約・お問合せ先 名鉄バス予約センター TEL052-582-0489】
料金
■旅行代金 りんごの里発着 料金 14,500円(税込)
備考
長野県知事登録 旅行業第2-431 号 長野県旅行業協会会員旅行社
総合旅行業務取扱管理者 高橋充
※このツアーは、旅行特別補償の対象となります。
※お申し込み後詳細をご案内させていただきます。
※旅行条件書は、こちらでご確認下さい。
※お申し込みは、下記の電話、ファックスでも承っています