期間限定プログラム

【飯田市内発着】“幻の銘茶”中井侍茶の茶摘み・茶作り体験とJR飯田線の旧線跡を訪ねる(5/21)

1人〜

期間限定

~南信州こだわりの旅~

私どもは、全国に向けて、南信州の歴史、文化、自然など多様な地域資源を掘り起こし、その魅力に触れていただく「南信州こだわりの旅」を実施しております。この度、令和54月~5月に企画いたしましたツアー(№912)をご案内申し上げます。是非、この機会にご参加いただき、南信州の魅力に触れていただければ幸いです。なお当ツアーは、新型コロナウィルスの感染防止対策を施した上で実施いたします。

天竜川の急斜面に所狭しとお茶畑が張り付く景観が広がる天龍村中井侍。そのため手摘みにこだわっており、収穫量の少なさから“幻のお茶”と言われています。天竜川を眼下に、お茶摘み体験とお茶作りを楽しんでみませんか。また天龍村にはJR飯田線の旧線跡が今でも残っています。飯田線と旧線が並走する地点や遠山川と天竜川の合流地点にある旧遠山口駅など知られざる旧線跡を訪れます。


~天竜川を眼下に見下ろしながらお茶摘み体験!~
天龍村の中井侍地区は、急斜面にお茶畑が張り付く景観が見事なまさに“秘境の地”。眼下に光る天竜川の美しい川面を眺めながらお茶摘みを体験します。


~茶葉を揉んでお茶作りに挑戦!地元食材満載の弁当も~
中井侍茶は、茶畑が傾斜地に張り付く独特な景観から手摘みにこだわっており、収穫量の少なさから“幻のお茶”と言われています。摘み取った茶葉を乾かしながら手揉みでお茶作りを体験します。茶葉を乾かす間は、地元食材満載のお弁当をご賞味いただきます。


~天龍村に点在するJR飯田線の旧線跡を探訪!~
秘境駅で有名な飯田線ですが、天龍村はその秘境駅のメッカでもあります。その天龍村には実はJR飯田線の旧線跡が今でも残っているのです。飯田線と旧線が並走する地点や遠山川と天竜川の合流地点にある旧遠山口駅など知られざる旧線跡を訪れます。

詳細なパンフレットはこちらです。
(PDFファイル/別ウィンドウで開きます)

* おすすめポイント

~南信州こだわりの旅~

◎りんごの里発着バスツアーです。

* プログラムの流れ

■日時:2023年5月21日(日) りんごの里発着 日帰り 募集定員20名(最少催行人員10名) 小型バス利用
申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。

■行程
りんごの里(9:10中井侍地区(天竜川を眼下に!“斜めに摘む”お茶摘み体験)→中井侍集会所(茶葉を手揉みして茶作り体験)→同集会所(地元食材満載のお弁当)→平岡駅(旧三信鉄道の特別展示を見学)→JR飯田線の旧線跡を訪ねる(平岡周辺の旧線跡を専門ガイドの案内で見学)→りんごの里(17:15

※飯田市内発着ツアーで中央道高速バス(名古屋線)をご利用される方は、下記時刻の高速バスをご利用ください。集合場所のりんごの里は中央道高速バス「伊賀良バス停」に隣接しています。なお、高速バス運賃は当ツアーの旅行代金には含まれておりません。予約、運賃の支払はご自身でお願いします。
(往路)名鉄バスセンター発7:00→伊賀良着8:43
(復路)伊賀良発17:49→名鉄バスセンター着19:35/伊賀良発18:49→名鉄バスセンター着20:35
【予約・お問合せ先 名鉄バス予約センター TEL052-582-0489】

* 料金

■旅行代金 りんごの里発着 料金 16,500円(税込)

* 備考

長野県知事登録 旅行業第2-431 号 長野県旅行業協会会員旅行社
総合旅行業務取扱管理者 高橋充

このツアーは、旅行特別補償の対象となります。

お申し込み後詳細をご案内させていただきます。
旅行条件書は、こちらでご確認下さい。

お申し込みは、下記の電話、ファックスでも承っています

組み合わせプログラムのご案内

ご紹介プログラムとの組み合わせがオススメです!

関連プログラムは未設定です

Page Top