現地からのレポート

期間限定

南信州山城物語~領主を支えた枝城を巡る~(11/23)催行報告

南信州山城物語 ~領主を支えた枝城を巡る~ (11/23)
「期間限定」に関するレポート

令和31123(火・祝)に、南信州ふるさと再発見の旅「南信州山城物語 ~領主を支えた枝城を巡る~」が催行されました。
南信州には多くの山城が多く、ここ数年、松岡城跡、南本城跡、伊那大島城跡、松尾城跡、鈴岡城跡、神之峰城跡など、有力な国人領主級の本城レベルの巨大山城を巡るツアーを実施してきましたが、今回は、国人領主の家臣や地侍級の領主が守った「枝城」「支城」を巡るツアーを実施しました。地元でも余り知られていない山城で、新たな発見があったのではないでしょうか。

まずは初めに、高森町吉田にある両城跡を「吉田城址愛護会」の方のご案内で探訪しました。吉田城跡は松岡氏の家臣である吉田氏の居城です。古城は廻りの樹木が伐採され、天竜川方面の眺望が良く、本郭と本城の間にある堀や土塁は見応えがありました。本城は竹林に覆われていましたが、本郭へは土橋に懸けられた鉄橋を渡って見学しました。竹ノ内住宅は、江戸時代に建てられた大変貴重な建物で、ご当主のご厚意で宅内を見学させていただきました。

富田城跡は、四方を見渡せるとても眺望の良い立地にあり、飯田城のある飯田市街地や遠く高森町や松川町を遠望できました。富田の集落を眼下に見渡せる場所にあり、もしかすれば、戦国時代に村人が戦争を避けて逃げ込む「村の城」のような感じもします。神之峰城の知久氏の家臣であった塩沢氏の居城とも伝えられますが、確かなことは分かっていないようです。眺望の良さも含めて、桜の時期には是非訪れたい場所です。

龍江在住の歴史に大変詳しい方にご案内いただき兎城跡を見学しました。余り知られていない城跡ですが、本郭の南北にある土塁はとても巨大で見応えがありました。また、本郭の北側にある一段下の郭は、イタチヶ沢と天竜川の断崖に面しており、とても守り堅い城であることがよくわかりました。城跡の残りがとても良く、もっと多くの人に訪れていただきたい山城だと思いました。

飯田市教育委員会の方から素晴らしい眺望も含め詳しいお話をお聞きした後、城の構造の一部を実際に歩いて探訪しました。本郭下の横堀と竪堀をご案内いただき、説明がなければ全くわからない構造でガイドの必要性を感じました。本郭からだいぶ下にある尾根に築かれた郭も山城を体感できる素晴らしい遺構でした。

地元在住の歴史研究家の方の案内で飯沼城跡を訪れました。飯沼神社にある山城で、神社建物の裏にある土塁を実際に登りましたが、土塁の巨大さ2郭との間にある約10mもの巨大な空堀には驚かされました。また、神社には来年春の「御柱祭り」で建てられる「一の柱」「二の柱」がすでに横たえて置かれており、御柱祭りと獅子舞について詳しい話をお聞きしました。

ツアーの最後に、飯沼城跡(2の郭)から発見された埋蔵銭を収蔵する上郷考古博物館を訪れました。今回特別に、4,590枚もの埋蔵銭の一部を見せていただきました。古くは西暦600年代に中国で鋳造された貨幣から、戦国時代に鋳造されたベトナムの古銭など大変貴重なものでした。

今回は、南信州にある余り知られていない「枝城」「支城」を巡るツアーで、ある意味「穴場」の山城を巡りました。そのため、参加者の多くの方が初めて訪れる場所が多く、新鮮な発見があったのではないでしょうか?また、巡った山城の各所で地元の方から詳しいお話を聞くことができました。大変ありがとうございました。
南信州にはまだまだ多くの山城があります。山城の場合、アクセス面の問題もありますが、今後も新たに山城探訪を企画して参りたいと思いますので、是非その節は是非ご参加ください。今回は、多くの方にご参加いただき大変ありがとうございました。

Staff ゆっきー

期間限定一覧へ戻る

Page Top