秋の平谷高原で苔と遊ぶ~苔散歩とテラリウムづくり~(10/18)
1人〜
~南信州こだわりの旅~
地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます!
苔は非常に種類が多く、その数は世界中で18,000種あると言われています。根は無く体表全体で水分を吸収するため、湿度の高い環境で生育しやすいという特徴があります。その美しさから苔の名所も多く、寺社仏閣の庭園であったり、深山の森であったり、湖沼や渓流であったりと様々な顔を見せます。残暑も落ち着きを見せる秋の訪れに合わせて、苔探し散歩とテラリウムづくりで心を整えましょう。苔テラリウムは当日お持ち帰り頂けます。
~苔テラリウムの世界~
小さな容器の中に広がるオリジナルの空間を作ります。
~講師~
平谷村に生まれ、地元の自然を活かすことに試案を重ねる中で苔に着目、10年程前から苔テラリウムのネット販売を手掛け、令和元年に「苔庵介る」を興し、苔テラリウム作家としての地歩を固め現在に至ります。
~苔探し散歩へ~
アトリエでお話を聞いた後で、裏手にある神社や公園に苔探し散歩に出掛けます。
~苔探し~
標高920mの高原地帯にある会場では草の根元に苔が生育しています。低地では見られない光景ではないでしょうか。
~苔テラリウムづくり~
苔の採集を終えたら、昼食を挟んで店内にある棚から自分好みの器を選んで苔テラリウムづくりに挑戦します。選べる範囲は指定されますが、料金を追加すれば指定外のものも選べますよ。採取した苔以外に店内で栽培している苔も使います。
詳細なパンフレットはこちらです。
(PDFファイル)
おすすめポイント
~南信州こだわりの旅~
◎飯田市内(エスバード)発着バスツアーです。
プログラムの流れ
■日時:2025年10月18日(土) 飯田市内(エスバード)脇発着 日帰り 募集定員18名(最少催行人員10名) マイクロバス利用
※申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
■行程
エスバード(9:00)→座光寺SIC→飯田山本IC→道の駅信州平谷→苔庵介る(説明、苔散歩)→十郎太(昼食)→苔庵介る(苔テラリウム作り)→道の駅信州平谷→エスバード(15:35)
料金
■旅行代金 飯田市内(エスバード)発着 料金 14,500円(税込)
備考
長野県知事登録 旅行業第2-431 号 長野県旅行業協会会員旅行社
総合旅行業務取扱管理者 高橋充
※このツアーは、旅行特別補償の対象となります。
※お申し込み後詳細をご案内させていただきます。
※旅行条件書は、こちらでご確認下さい。
※お申し込みは、下記の電話、ファックスでも承っています