新着情報NEWS
期間限定プログラム
「一人からの感動体験」LIMITED EDITION
南信州・飯田市の季候と風土、自然を活かした各種プログラムをご紹介します。
ここで紹介しているプログラムは、個人のお客様や少人数のグループ旅行の方も申し込めます。

南信州遠山郷 味噌の輪プロジェクト(3/11~12) 1人〜
南信州遠山郷で味噌づくりを体験でしてみませんか。

【飯田市内発着】 七代目市川團十郎 天保12年、伊那郡川路村来演の足跡を辿る(4/23) 1人〜
江戸歌舞伎の大名跡「市川團十郎」が南信州で興行を行った足跡を辿ります。

【名古屋駅発着】瑠璃寺の獅子舞観覧と名勝天龍峡に伝わる江戸の芸能文化を知る(4/9) 1人〜
春爛漫の南信州で、名勝天龍峡と瑠璃寺の屋台獅子を見学しませんか。

【飯田市内発着】南信州に「徳川家康」所縁の地を訪ねる①(3/28) 1人〜
今年、話題の中心と言えば「徳川家康」。南信州と家康の繋がりを探ります。

【飯田市内発着】飯田藩主、旗本交代寄合、水戸天狗党 が行き交った伊那街道を訪ねる(3/19) 1人〜
市田宿~伊那部宿まで「伊那街道」を巡ります。

【飯田市内発着】南信州の「風流踊」の地を訪ねる(2/26) 1人〜
南信州に伝わる伝統芸能の世界を覗いてみませんか。

【飯田市内発着】南信州の陣屋を巡る①~高須藩「竹佐陣屋跡」、旗本近藤氏陣屋跡、伊豆木小笠原氏陣屋と御下屋敷~(2/18) 1人〜
南信州に残る陣屋跡をガイドと一緒に巡ってみませんか。

「面平と西沢渡レンタルテント・キャンプ場」登山ツアー企画会社・登山ガイド限定企画 2人〜
日本初の登山レンタルテントキャンプ場「面平と西沢渡レンタルテント・キャンプ場」。南アルプス最南部のエコ登山のベースとしてご利用下さい。

Farmers Homestay 3人〜
This program is supported by many farmer’s host families of south Shinshu.
So, you will spend time, like a member of their family.

いろりの里「大平宿」個人利用向け 2人〜
「使いながら残す」という日本でも唯一無二の場所。そこには百年前の日本があります。

視察研修・講演依頼のご案内
南信州観光公社では、日本全国の団体や行政機関、またはこれから同様の取り組みを実施されたい団体や行政機関に向けて各種研修プログラム(有償)をご用意しております。
体験プログラム一覧PROGRAM LIST
南信州・飯田市の季候と風土、自然を活かした各種プログラムをご紹介します。
小中高生の修学旅行やグループ団体旅行、行政機関等の研修旅行に最適です。
現地からのレポートREPORT

南信州の和紙文化を体験!~紙漉きと水引体験、文七元結、阿島傘の伝承を追う~(1/29)催行報告
令和5年1月29日(日)に、「南信州の和紙文化を体験!~紙漉きと水引体験、文七元結、阿島傘の伝承を追う~」が催行されました。 大変寒い中ではありましたが、天気に恵まれ、紙漉き、水引、…

第23期定時株主総会が開催されました。
2022年12月27日 第23期定時株主総会 「その他」に関するレポート 令和4年12月27日(火)14時30分より飯田文化会館2階 会議室において、第23期定時株主総会を開催しました。 第1号議案 …

遠山の霜月祭りに酔う~和田諏訪神社~(12/13~14)催行報告
令和4年12月13~14日に南信州ふるさと再発見の旅「遠山の霜月祭りに酔う~和田諏訪神社~」が催行されました。 寒い!眠い!煙い!で有名な遠山の霜月祭りですが、国重要無形文化財にも指定…

南信州山城物語 “織田氏による甲州征伐の道を辿る”(11/27)催行報告
令和4年11月27日(日)に、「南信州山城物語 “織田氏による甲州征伐の道を辿る”~伊那大島城・飯島城・一夜の城・高遠城~」が催行されました。 天気にも恵まれ、晩秋の伊那谷の山城を訪れる…