現地からのレポート

期間限定

遠山の霜月祭りに酔う~尾野島八幡宮~(12/15~16)催行報告

令和5年12月15~16日に、南信州こだわりの旅~遠山の霜月祭りに酔う~が催行されました。
当日の天候は朝より雨。。。雨が止むのを信じて南信州遠山郷へ向かいました。

昼前の出発でしたので、さっそくランチタイム!
飯田市上村にある「新島食堂」で頂きました。
築150年を超える古民家をリノベしてオープンしており、古民家の雰囲気最高です。
食事もとてもオシャレな料理を頂きました。ごちそうさまでした。

新島食堂には、イラスト書道家の和全さんが描いた、霜月祭りの襖絵がありました。
迫力ある襖絵に食事後は鑑賞会となっていました。

次に上村地区にある上町正八幡宮で、上村地区の霜月祭りについて宮司さんより話して頂きました。
同じ霜月祭りでも、地区ごと内容や面など異なる点を教えて頂きました。

今回の霜月祭りを見学させて頂いたのは、飯田市南信濃地区にある尾野島八幡宮。
霜月祭りは朝から神事が行われており、昼間も様々な“舞“がいるので見学させて頂きました。

湯釜の周りを激しく舞う場面もあります。舞の一つ一つに理由があり、神様をお迎えする準備が込められているそうです。
昼間は見に来ている方も少なく、ゆっくり見学できるのでおススメですよ!

ここで一度宿泊する「いろりの宿 島畑」に戻り、夕食を頂きます。
島畑は遠山郷の食材をふんだんに使い、自慢のジビエ料理がとても美味しい宿です。
今回も猪鍋、鹿肉メンチコロッケ、自家製ごま豆腐などなど、最高でした!
気になった方はぜひ、島畑へどうぞ!!

夕食後、改めて尾野島八幡宮へ行くと、見学に来ている方が大勢いらっしゃいました。
昼間とは雰囲気が全く違います。

面をつけた神様が姿を現すと、会場のボルテージは最高潮に達します!
神様の舞も一挙手一投足目が離せません。
この後、お待ちかねの湯切りです!

湯切りをするのは水の王といわれる神様です。
お湯がかかると1年間無業息災で過ごせると言われ、湯切りをするたびに歓声が上がります!
激しく湯切りをしれくれたおかげで、皆さんしっかりお湯を掛けられていましたね。
ただ、このお湯、本当に熱いです。。。

この後は、様々な面が登場し、湯釜のまわり舞い続けます。
男性限定にはなりますが、希望者は面をつけてもらえるので、参加者の中でも面をつけていましたね。
22時半頃、氏子総代による万歳三唱で尾野島八幡宮の霜月祭りは幕を閉じました。

2日目は遠山郷でこんにゃく店を営む「小林蒟蒻店」を見学させて頂きました。
飯田下伊那産のこんにゃく芋と、遠山郷の地下水を使って、こんにゃくを作っており、地元で愛されているこんにゃくですね。
身近な食べ物なのに、意外と知らないことが多かったこんにゃくについて、分かりやすく説明して頂きました。
ありがとうございました。

今回の「遠山の霜月祭りに酔う~尾野島八幡宮~」はいかがでしたでしょうか。
今年は小雨が降る中での開催となりましたが、それよりも全く寒くないのがとても印象的でした。
本来はとても寒いです、、、

民俗芸能の宝庫とも呼ばれている南信州地域には、他にも大切に伝承されている行事がたくさんあります。
後継者不足等で、伝承が危ぶまれているのもありますが、まずは地元にどんな行事が残っているか、知ることが大切かもしれませんね。
まずは私たちが住んでいる場所から、探してみてはいかがでしょうか。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

Staff たまっき

 

期間限定一覧へ戻る

Page Top