
“歴史の道 遠州街道を辿る”②下條~阿南編(11/2)催行報告
令和7年11月2日(日)に南信州こだわりの旅「“歴史の道 遠州街道を辿る”②下條~阿南編」が催行されました。 昨年秋に第1弾の飯田~下條編を開催しており、今回はその続編となります。天候に…
感動体験南信州 グリーンツーリズム・エコツーリズム体験プログラムガイド


令和7年11月2日(日)に南信州こだわりの旅「“歴史の道 遠州街道を辿る”②下條~阿南編」が催行されました。 昨年秋に第1弾の飯田~下條編を開催しており、今回はその続編となります。天候に…

令和7年10月25日(土)に南信州こだわりの旅「いろりの里大平宿“囲炉裏修復ツアー” ~旧宿場町に残る昔の民家の再生に関わろう~」が催行されました。 江戸末期~昭和初期にかけて建てられた…

令和7年10月19日(日)に南信州こだわりの旅「観衆と役者の一体感を歌舞伎ソムリエの特別解説付きで楽しむ「大鹿歌舞伎」鑑賞の旅」が催行されました。当日の天候は小雨がぱらつく曇り空。大…

連日猛暑が続いておりますが、南信州も記録的な暑さが続いております。 南信州に訪れた生徒の皆さんが体験した田植え体験、りんごの摘果体験の生育状況をお伝えいたします。 田植えの時は10…

今回は大鹿村との協同企画で首都圏の方々を対象にした大鹿歌舞伎と劇団だるま座特別公演「おシャシャのシャン」を鑑賞する1泊2日の旅を開催しました。両日とも天候に恵まれ、充実した二日…

今回は大阪万博の開催に合わせ、日本の博物館の父とも称される田中芳男をテーマに、飯田市内のみならず、久々利の地まで足を延ばしました。青木隆幸先生に丸一日帯同して頂き、その貴重な資…

令和7年5月3日に南信州こだわりの旅「皐月のハレの日“ろくべん”と大鹿歌舞伎“を味わう」が催行されました。前日強い雨が降りましたが、ツアー当日は快晴になり、絶好の歌舞伎鑑賞日和と…

今回は2年振りとなる南信州の石造文化財シリーズとして、宝篋印塔の時代の変遷を探る旅に出掛けました。春のお彼岸、好天に恵まれた一日となりました。 午前中に訪れたのは飯沼の北条薬師…

今回は久し振りに伝統野菜にスポットを当ててみました。終日雨の予報でしたが、小雨が降ったり止んだりで、思いの外コンディションは悪くなかったです。まぁ、雨降ってこその農業ですから、…

令和7年3月29日に南信州こだわりの旅「南信州の“道”を辿る~歴史の道、幻の道、川の道~」が催行されました。 今回は8名の方にお申込みいただき、ツアースタートです。 最初に向かったのは…