
ウェビナー第2弾 「世界ブランドのエコ登山を目指し...
野口健さんのエベレストや富士山の清掃活動のお話し、南アルプスのエコ登山プロジェ...
サスティナブルツーリズム登山を実現に向けて、環境保護、登山道の整備、レンタルテント場の整備、地元ガイドやサポーターの育成等を行っています。我々の活動に賛同していただける方のご支援をお待ちしております。
長野県の南信地方にある「南アルプス」。この美しい山々の自然や、周辺で育まれてきた歴史や文化を保護・維持し、サスティナブルツーリズム登山の実現のため、クラウドファンディングなどを活用しながら活動しています。
さらに詳しく野口健さんのエベレストや富士山の清掃活動のお話し、南アルプスのエコ登山プロジェ...
かつては、飯田市しらびそ高原から林道を使って大沢岳を経由して赤石岳に向かうルート...
かつて遠山郷の豊富な森林資源を運搬した遠山森林鉄道は、昭和48年に全線が撤去さ...
今年の7月から10月にかけ 〇旧遠山森林鉄道軌道敷の登山道としてリニューアル 〇...
令和2年10月17日に開催 修復が完成し登山道として使用可能となった旧遠山森林鉄...
登山レンタルキャンプ場を設置する「面平」の使用については、7月に所有者である飯田...
何で今、エコロジーなの? 人は自然の一部に過ぎないのに、人間の快適のためだけに自...
森林鉄道軌道敷に残る手掘りのトンネルや沈下橋などを巡るウォーキングツアーを郷土が...
<目的> 梨本停車場から森林鉄道軌道敷を歩いて入山し南アルプスを目指す場合、途...
あなたの寄付で日本のどこにもないエコツーリズムの考え方に基づいた山岳観光が実現します。また、これまで歴史の中に埋もれていた「遠山森林鉄道」半世紀ぶりに復活し、登山道としての役割を果たしながらエコ ツーリズムを支えてくれる存在とすることができます。
寄付についてはこちら