 
				
				ウェビナー第2弾 「世界ブランドのエコ登山を目指して」アルピ...
2月10日、野口健さん、飯田市長の佐藤さんを迎え昨年11月の続く第2弾ウェビナーを開催しました。直前の打ち合わせでは学生時代の野...
 
				
				2月10日、野口健さん、飯田市長の佐藤さんを迎え昨年11月の続く第2弾ウェビナーを開催しました。直前の打ち合わせでは学生時代の野...
 
				
				かつては、飯田市しらびそ高原から林道を使って大沢岳を経由して赤石岳に向かうルートがありましたが、14年前の梅雨の豪雨で林道が崩落し...
 
				
				かつて遠山郷の豊富な森林資源を運搬した遠山森林鉄道は、昭和48年に全線が撤去され、約半世紀ほとんど利用されませんでしたが、南信州...
 
				
				今年の7月から10月にかけ 〇旧遠山森林鉄道軌道敷の登山道としてリニューアル 〇光岳登山の中間地点にある「面平」のキャンプ場として...
 
				
				令和2年10月17日に開催 修復が完成し登山道として使用可能となった旧遠山森林鉄道軌道敷。 これを地元の観光等の事業者に実際に歩い...
 
				
				登山レンタルキャンプ場を設置する「面平」の使用については、7月に所有者である飯田市と地上権者である森林整備センターの承諾を得ていま...
 
				
				何で今、エコロジーなの? 人は自然の一部に過ぎないのに、人間の快適のためだけに自然を利用し、復元不可能にまで勝手な振舞いを続けてき...
 
				
				森林鉄道軌道敷に残る手掘りのトンネルや沈下橋などを巡るウォーキングツアーを郷土が生んだ“世界的登山家”の大蔵喜福氏がガイドとして同...
 
				
				<目的> 梨本停車場から森林鉄道軌道敷を歩いて入山し南アルプスを目指す場合、途中に宿泊する必要がある。面平に許可を得て10張りの...
 
				
				第1次作業に引き続き、9月19日~21日の三日間行いました。参加者は地元から延5人、県内外から延34人。今回の作業により、国道15...